数学
高校生
解決済み
この断面積というのは上の絵で言うとどこを指しているのでしょうか?xがどこを指してるのかも教えて欲しいです🙇♀️
C 最大・最小の応用
応用
例題
幅 20cm の金属板を、 右の図のように,
両端から等しい長さだけ直角に折り曲
げて、断面が長方形状の水路を作る。
このとき,断面積が最大になるように
するためには,端から何cmのところ
で折り曲げればよいか。また,その断面積の最大値を求めよ。
解説
まず,変数を適当に定め,その変数を用いて断面積を表す。
解
折り曲げる部分の長さをxcm,
x cm
ycm²
断面積をycm2 とする。
xcm
底の幅は (20-2x) cm で,
早
(20-2x) cm
(20-2x)cm
x>0, 20-2x>0
[8]
y
回答
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24