数学
高校生
(1のイ)が分かりません
いつも5:8=x:64で解いて40になるのですが、
答えは25だそうです。
考え方を教えてください!!
11 図形の計量
CHECK
CHECK & REVIEW
〒48 (1) 面積が 64 である △ABCの辺BC 上に, BD: DC=5:3 となるような
点Dをとる。このとき, ADCの面積はである。 また,DE//CA とな
るように点Eを辺AB上にとると, BDE の面積はである。
(2)AB=AC=2である直角二等辺三角形ABC を,辺ABを軸として1回転し
てできる立体の体積はである。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6073
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24