化学
高校生
(2)を教えていただきたいです🙇♀️
自分の考えだと10mlの塩酸を薄めて1000mlにしたなら990mlの純水が足されていると思い、濃度が0.1mol/1.99Lになると考えたのですがなんで違うのかわかりません。
306 水素イオン濃度とPH
次の各問いに答えよ。 logio 1.3 = 0.11, logio 3.0 0.48
(1)0.10mol/Lの酢酸水溶液の水素イオン濃度およびpHを求めよ。 ただし、酢酸の
電離度を0.013 とする。
(2)0.10mol/L アンモニア水の水酸化物イオン濃度およびpHを求めよ。 ただし, ア
アンモニアの電離度を0.013, 水のイオン積Kw=1.0×10-4 (mol/L) とする
(3) 0.10mol/Lの塩酸10mLを純水で薄めて1000mLにした水溶液のpHを求めよ。
合水溶液の水素イオン濃度とpHを求めよ。
(4) 1.0mol/L塩酸100mLに, 1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液を50mL加えた。混
(3) 塩酸10mLを純水で薄めて1000mLにすると,濃度
10
1000
は 倍になる。 よって、 薄めた後の塩酸の濃度は,ol
10
0.10mol/L×
=1.0×10-3mol/L
1000
したがって, [H+] = 1.0×10mol/Lであり,pH=3.0
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉