✨ ベストアンサー ✨
表し方がわからないので、zバーをz*とおいてみます。
(1)(z*)*=zを使います。
3z+2z*=5-2i
(3z+2z*)*=(5-2i)*
3z*+2z=5+2i
(3z+2z*)*=3z*+2zとなるので、3z+2z*の共役な複素数を求めることになります。
(2)①×3は、9z+6z*=15-6i
②×2は、6z*+4z=10+4i
上から下をひくと、
9z+6z*-6z*-4z=5-10i
5z=5-10iとなり、z*が綺麗に消えます。
①×3、②×2はz*の係数を揃えるために行います