化学
高校生
問2の最外殻電子の求め方、問3、4の1〜5がわかりません。解説よろしく願いします!!🙇
問2 次の原子の最外殻電子の数と価電子の数をそれぞれ記せ。
(1) He
(2)C
(3) Al
(4) S
(5)Ar
問3 問4
(6) C
問5 次の原子はどのようなイオンになりやすいか。 化学式と名称を
(1) Li
(2)0
(3)Al
(4) Ca
4 電子配置と元素の性質
次の電子配置をもつ6種類の原子について答えよ。
(1)それぞれの原子の原子番号と元 (a)
素記号を答えよ。
(c)
(2)(a)~(f)の中で,電子配置が安
定で,化合物をつくりにくい原子を選 (d)
(e)
(f)
べ。
(3)(a)~(f)の中で、陽性が最大の
原子と陰性が最大の原子をそれぞれ
選べ。
(4) (a) (f)の中で,イオン化エネルギーが最小の原子と最大の原子をそれぞれ選べ。
~
(5)(a)
~(f)の中で,価電子の数が最小の原子と最大の原子をそれぞれ選べ。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉