✨ ベストアンサー ✨
おそらく、アを求めるのに判別式を使われたのだと思います。
アを求めるのに、点と直線の距離の公式を使わなくても、あらためてイを求めるために
点と直線の距離の公式を使って解く方法もありますが、画像のように
解と係数の関係を使う方法もあります。
絶対値の処理がないので、こちらの方が考えやすい解き方かもしれません。
円についてです。
私はアを求める際に解説の別解の方法で解いたのですが、その場合解答の1丸の式を求めずにイを解こうとすることになります。その場合、どのように考えて答えを出すのが良いのでしょうか。詳しく式まで書いてくださるととても助かります。よろしくお願いします🙇♀️ ̖́-
✨ ベストアンサー ✨
おそらく、アを求めるのに判別式を使われたのだと思います。
アを求めるのに、点と直線の距離の公式を使わなくても、あらためてイを求めるために
点と直線の距離の公式を使って解く方法もありますが、画像のように
解と係数の関係を使う方法もあります。
絶対値の処理がないので、こちらの方が考えやすい解き方かもしれません。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
回答して下さりありがとうございます😊
とても分かりやすくて、とても綺麗で、とてもとても助かりました!!
本当にありがとうございました🙏