数学
高校生
解決済み

至急です。
問題13なんですが、なぜ②が間違ってるのかが分かりません。①とはどう違うのかも教えてください。

11 U={x|x は10以下の自然数} を全体集合とする。 Uの部分集合 12 ☑ A={1, 2, 3, 4, 8}, B= {3, 4, 5, 6, C= {2,3, 6, 7} について, 次の集合を求めよ。 (1) A∩BNc (4) ANBOC (3) ANBNC (0) (2) AUBUC (5) ANBNC (6) (AUC) NB A={3, a, 2a+1}, B= {5, 6, 3a-3}, A∩B={3,5} のとき, 定数 αの 値と集合 AUB を求めよ。 13 A 自然数全体の集合 Uを全体集合とし、集合Aは集合の部分集合とする。 4のみを要素にもつ集合が集合Aの部分集合であるとき、次の中から成り 立つ関係を正しく表現しているものをすべて選べ。 ① 4EA② {4}∈A ③ {4}CA ④ {4}UA =A ⑤ {4}∩A= 0
■問題の考え方 13 問題文に与えられている条件を図示する。 その図をもとに,各選択肢の条件式が適切か どうか判断する。 4 のみを要素にもつ集 合をBとすると 1 B={4} これが 集合 A の部分集 合であるから BCA ・B BCA を図で表すと 図 [1] のようになる。 ① B={4} であるから 4∈B ゆえに, BCA であるから よって, 正しい。 (2) BはAの要素ではないから,誤りである。 (3) 4 のみを要素にもつ集合が A の部分集合で あるから よって, 正しい。 CA Jei ④4 BUA を図で表すと 右の図の斜線部分のよ U うになるから すなわち BUA = A .01 B {4}UA=A よって, 正しい。 右の図のように -U- A Aを網掛け, Bを斜線 で表すと, BOAは 網掛け部分かつ斜線部分 となるから BOA = B すなわち {4}∩A={4} ゆえに, {4}A≠Øであるから,誤りである。 したがって, 成り立つ関係を正しく表現してい るものは 1, 3, 4
数a 高校生 高一

回答

✨ ベストアンサー ✨

4∈Aは「自然数4が集合Aに属している」という意味です
集合Aに4が一つの要素として入っている

{4}∈Aは「集合{4}が集合Aに属している」という意味です

ここでは、集合UやAの中には自然数が入っています
問題文にそう書いてあるので

Aの中に集合{4}が入っているのはおかしなことです

HIMA 勉強垢

なるほど!
めちゃくちゃスッキリしました!回答ありがとうございました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?