回答

✨ ベストアンサー ✨

基本は、外国の植民地にならないように対応しようとした。
しかし、3つのパターンがある。
①攘夷の立場で、感情的に外国を打ち払おうと思っていた。軍事力の差を理解していない。
②出島を警備していた佐賀藩は、フェイトン号事件で、外国の凶暴性に危機感を感じ軍備増強をした。
③冷静に軍事力の差を感じ、開国して、明治維新でしたように、欧米に学び追いつけおいこすことで、国を守ろうとした。
④欧米諸外国を利用して、自分のしたいことをしようとした藩もある。
薩摩藩は、欧米の来航を機に、それを利用して、幕府内での権力拡大を図った。さらに、薩摩藩は、その後倒幕なる。長州藩は、尊皇攘夷を利用して、関ヶ原合戦の恨みを晴らすべく、幕府倒幕をねらう。しかし、攘夷は、欧米と一度戦って敗戦して、戦力差を痛感して、やめている。

って感じでどうでしょうか。
多面的、多角的というのは、色んな立場の人がいたというところを上手く表現したら良いと思いますよ。

幕末 開国 尊皇攘夷
くる

ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
すごくわかりやすいです!!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉