数学
高校生
(1)この考え方の違うところを教えてください
C1-50
(236)
第3章 平面上のベクトル
例題1.26 角の二等分線のベクトル
* * * *
△OAB において OA=2, OB=3, ∠AOB=60°とし、∠AOBの二等
分線上に点Pを, OÃ⊥ BP となるようにとる. OA=d, OB=b として
次の問いに答えよ.
(1) OPをa を用いて表せ.
(2) [OP] を求めよ
0
考え方 (1) AB と OP の延長の交点をDとすると、大
OA OR AD DR
(D)
OA2BPより
OR · BP = 0
OR · (OB-OP) = 0
OP
OR OB = OR OP
→
→
2·6 = 2.0
a
OP = 5
op
b
a
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉