数学
高校生

解答(写真3枚目)で偏角とは逆の方向にCが存在すると記載されているのですが、偏角とはどこの部分を指しているのでしょうか?教えて頂きたいです。

極方程式 209-35 30 <a<1であるような定数aに対して,次の方程式で表される 曲線Cを考える. C:a2(x2+y^2)=(x2 + y2 - x)2 (1) C の極方程式を求めよ. (2) Cとx軸およびy軸との交点の座標を求め, Cの概形を描け. 1 (3) a = √3 とする.C上の点のx座標の最大値と最小値およびy 座標の最大値と最小値をそれぞれ求めよ. 〔東北大〕
解答 (x=rcos0,y=rsin0, x2 + y2 = v2 を C の方程式に代入すると a²² = (r2r cos 0) 2 a-r r² (r - (cos 0 - a)) (r = (cos 2 (2-2r cos 0 + cos² 0 - a²) = 0 + a)) = 0 r = 0, r = cos 0-a2, r = cos 0 + a... 3 ③ 0<a<1だから③においてr = 0 となる 0 が存在するので,①は③に含ま れる.さらに② においてr を -1, 0 を 0 + m とすると -r = cos(О +л) -а -rcos - a
212-35 これは③に一致するので,②と③の表す極方程式は同じである. 以上より求 める極方程式は r = cos 0 + a (2)a2(x2 + y2) = (x2 + y2-x)2 において x = 0 または y = 0 として座 標軸との交点を求めると (0, 0), (1±a, 0), (0, ±a) 0 = α Ay (i) a JC B (iv) 2л (iv) 0 = B (!) (ii) rと0の関係は上のグラフの通り.これから(i)(iv)の区間ではr>0だから 偏角の方向に C が存在し, (ii)()の区間ではr <0だから偏角とは逆の方向 に C が存在する.さらに(i)の区間ではrは減少し, (ii)の区間ではrの絶対値 は増加し, (Ⅲ)の区間ではの絶 対値は減少し, (iv)の区間では r は増加する.さらに,Cのもと の方程式から C は x 軸につい 対称である以上からCの 概形は右図のようになる. a T 1+a (3) r = cos 0 + 1 -a だから, √3 x=rcos0= cos0 + cos 0 = 9 = 0+ 1 (cos +2√3)² - 12 この1cos≦1における最大値は1+ √3 最小値は 112 である. また, y=rsin0=cos+ (cos + 1/1/13) sine の対称性からの増減を0≦0≦πで考える dy == de - sin 20 + cos (cos +13) c ✓3 20 coso

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?