Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
1番も二番もこの問題の答えの解説を教えてほ...
数学
高校生
約1年前
あおいっち
1番も二番もこの問題の答えの解説を教えてほしいです!!
よろしくお願いします🙇
9 (1) 11 の下位3桁を求めよ。 22024249で割った余りを求めよ。 (解説) (1) 11 (1+10)17 =1+17C ・10+17C2・102+ 17C3・103+ 17 C 10 + + 1017 =1+17C1 ・10+17C2・102+10%(17C3 + 17C10+ +10 +1014) ここで, a=17C3 + 17C4 ・ 10 + + 1014 とおくとαは自然数で 11' = 1 + 170+ 13600 + 10℃a =13771+103a 10℃αの下位3桁はすべて0である。 よって, 1117 の下位3桁は 771 (2)20242024=(-1+2025)2024=(-1+9.225)2024 =(-1)2024+2024C1(-1)2023.9・225+2024C2(-1)2022.92.2252 + +2024 2023(-1)・920232252023+92024.2252024 第2項以降の項はすべて9で割り切れる。 よって, (−1)2024=1であるから, 20242024 を9で割った余りは1である。 別解 9 を法とする合同式で考える。 2024-1 (mod 9) であるから 202420 2024. -1) 2024 (mod 9) すなわち 202420241 (mod 9 ) したがって, 202420 12024 を9で割った余りは 1
回答
kk08
約1年前
このように考えてみてはいかがでしょうか
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
約1時間
これもお願いします🙇♀️
数学
高校生
約11時間
ここの変換のやり方が分からないです🙇♀️
数学
高校生
約12時間
ここはどうして「≦」なんですか? 問題の記号と同じ「<」もしくは「≦」を使うのかと思って...
数学
高校生
約13時間
6の2 教えて欲しいです! tanがよく分からなくて😭
数学
高校生
約14時間
この問題で解がもう一つ出るらしいですが、求め方がわかりません。教えてください。(4π/3<...
数学
高校生
約22時間
数cのベクトルです。どう解けばいいか分かりません。答えは1/9ベクトルa➕2/3ベクトルb...
数学
高校生
1日
数Ⅱの三角関数です。 全体的に分からない為、解答と解説をお願いします。
数学
高校生
1日
数学Ⅱの三角関数です。 解答と解説をお願い致します。
数学
高校生
1日
数Ⅱの三角関数です。 全ての問題の、解答と解説をお願い致します。
数学
高校生
1日
(13)本当に分からないです。 どうやって解くのですか? 途中式と考え方教えてください
おすすめノート
【理系】ベクトル(数研出版 数B対応)
162
0
みんみん。打破
数学A 3 整数の性質
125
2
すけ
数学A
117
0
Swallow
数学ⅡB基礎から確認ノート【式と証明・複素数と方程式】
72
0
もとき
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選