化学
高校生
解決済み
下線部の理由を知りたいです🙇🏻♀️
196 CO2 水溶液■ 次の文の( )に適当な数値を入れよ。
二酸化炭素は10℃, 1.01 × 105 Paで1Lの水に 0.054mo1 溶ける。 二酸化炭素を体積
で 0.037%含む空気を10℃, 1.01 × 105 Paで水1Lに長い時間接触させたとき, 水1L
に溶ける二酸化炭素は (a) mol である。 炭酸の電離は一段階目のみを考え,その電
離定数を 3.4×10mol/L, 電離度 α≪1 とすると,この二酸化炭素の水溶液の [H+] は
(b) mol/L, pH = (c) (小数第1位まで) となる。 6.8 = 2.6, log102.6=0.41 とす
る。
[明治大 改
196
(a) 2.0×105 (b) 2.6×10-6 (c) 5.6
(a) CO2 の溶解量は分圧に比例するから,
0.054 molx
1.01×105 Pax 0.037 10mol/L.
100
=1.998 × 10 5 mol
2.0×105 mol
H2CO3H+ + HCO3-
1.01 × 105 Pa
(b) 炭酸の電離は, CO2 + H2O
K₁=
[H+][HCO3]_ [H+]2
==
[H+]=[HCO3], THE α<1",
Jom 01xe.e+o
[H+] 2
[H2CO3] [H2CO3] 2.00×10-5 mol/L
Jo
8=3.4×10-7mol/L aol--(
[H+] 6.8×10-12 mol/L² [H+] 2.6×10 mol/L
2
(c) pH=-log10 (2.6×10-6)=6-log10 2.6=5.59 5.6
709H
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます🙇🏻♀️՞助かりました