古文
高校生

桜花風し吹かずは散らじとぞ思ふ
この「吹かずは」が順接の仮定条件になる理由が分からないので教えてほしいです…!

回答

品詞分解すると 吹か/ず/は となります。
この「ず」が未然形だからです。
「ず」→ず/ず/ず/ぬ/ね/○

なほ

「ず」なので打消なのは分かるんですが、「もし〜ならば」と訳せる要素がどこにあるのかが分かりません…
できればそこも教えていただけるとありがたいです…!

未然形+ば で「もし〜ならば」という訳になります!
ちなみに、已然形+ば だと「〜なので」という訳になります。

なほ

なるほど…!助詞の「ば」は「は」となることもあるんですね!未然形+ば、頭にしっかり入れておきます!ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?