回答

✨ ベストアンサー ✨

参考・概略です

>(2)が135度にならないんですが、どこが違うか

●A=30 なので、内角の和180から、0<B<150 です

 この範囲で、sinB=1/√2 のときのBを考えると

   B=45,135 です

 違うというより、考え抜かしで、そのあと
  B≠45 を示し、B=135と導けば、正弦定理でもOKです

 ただ、このようなことがあるので、余弦定理を用いることが多いです

こと

明日テストなので助かりました🥲🥲
ありがとうございます!!
追加で申し訳無いんですが、B≠45ってどうやって示すんですか?

mo1

もっと良い方法があると思いますが、一例です

 (1)より、a=√2 求めているので、b=2,c=√3-1 で

   ●内角の大小関係が、対辺の大小関係となることから

    c<a<b より、C<A<Bで、

   B= 45 のとき C=105 で A<B<Cとなるので、B≠ 45
   B=135 のとき C= 15 で C<A<Bとなるので、B=135

 前にもの述べましたが、
  このように面倒になります(更に●の部分は証明が必要かもしれません)
   このため、余弦定理を使うことをお勧めします

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?