化学
高校生
解決済み
sinr=0.50となるのは分かるのですが...r=30°になる理由が分かりません。(;;)
例題5 波の屈折
図のように,波が媒質1から媒質2へと屈折して進
む。 媒質1に対する媒質2の屈折率が1.4 であるとき, 質
屈折角を求めよ。 入射角iはsini = 0.70 を満た媒質2
すとする。
指針 屈折の法則では、分数の分子と分母を逆にしないよう注意する。
解 媒質に対する媒質2の屈折率は12=1.4 である。
sin i
0.70
屈折の法則
sinr
sin r
これを解くと sinr=0.50
0° < r < 90° より r = 30°
=
n12」より
= 1.4
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉