✨ ベストアンサー ✨
v=k[A]²[B]と表されるまではわかるのですが、表よりひはり、これに[A]=0.10と[B]=0.10を代入したときv=0.10となるなら、速度定数はk=100とならないのでしょうか…?
>なりますが、問題文に、kを用いて表せとあるから、kで表す。
速度定数の値を聞いてこないのがモヤモヤします…こういう問題なんですかね?
>こういう問題です🙇
化学で教科書の問題です。v=k[A]²[B]と表されるまではわかるのですが、表より、これに[A]=0.10と[B]=0.10を代入したときv=0.10となるなら、速度定数はk=100とならないのでしょうか…?速度定数の値を聞いてこないのがモヤモヤします…こういう問題なんですかね?
✨ ベストアンサー ✨
v=k[A]²[B]と表されるまではわかるのですが、表よりひはり、これに[A]=0.10と[B]=0.10を代入したときv=0.10となるなら、速度定数はk=100とならないのでしょうか…?
>なりますが、問題文に、kを用いて表せとあるから、kで表す。
速度定数の値を聞いてこないのがモヤモヤします…こういう問題なんですかね?
>こういう問題です🙇
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
遅くなってしまってすみません!
納得できました、ありがとうございます!