化学
高校生
解決済み

化学で教科書の問題です。v=k[A]²[B]と表されるまではわかるのですが、表より、これに[A]=0.10と[B]=0.10を代入したときv=0.10となるなら、速度定数はk=100とならないのでしょうか…?速度定数の値を聞いてこないのがモヤモヤします…こういう問題なんですかね?

問 ②2 A + 2B→Cの反応がある。 A とBの濃度をそれぞれ変化させ たところ反応速度は表のように なった。この反応の反応速度式を 速度定数kを用いて表せ。 また, 表の空欄アに入る数値を求めよ。 [A] [mol/L] 0.10 0.10 0.20 0.20 [B] [mol/L] 0.10 0.20 0.10 0.20 V [mol/ (L's)] 1.0X10-¹ 2.0×10-g 4.0 × 10-1 ア

回答

✨ ベストアンサー ✨

v=k[A]²[B]と表されるまではわかるのですが、表よりひはり、これに[A]=0.10と[B]=0.10を代入したときv=0.10となるなら、速度定数はk=100とならないのでしょうか…?
>なりますが、問題文に、kを用いて表せとあるから、kで表す。

速度定数の値を聞いてこないのがモヤモヤします…こういう問題なんですかね?
>こういう問題です🙇

tea*

遅くなってしまってすみません!
納得できました、ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉