数学
高校生
至急でお願いします!!
高校1年生の数学の問題です。
1⃣sin135°=
cos135°=
tan135°=
2️⃣⑵、⑶
3️⃣α=、β=
4️⃣α=、β= の計算から答えに至るまでの解説、回答をよろしくお願いします!!
画像書き込んでたり綺麗じゃなくてすみません🙇🏻♀️💦
135°の正弦, 余弦, 正接の値を求めよ。
sin 135° =
tan 135º =
/ cast
cos 135%
② 次の三角比を鋭角の三角比で表せ。
(1) sin 170°
= san 10⁰
(2) cos125⁰°
(3) tan 143°
=
cos
Tan 30
5²
So
125
55
143
③ 下の図において, α, β を求めよ。
ただし,線分 AC は円Oの直径である。
A
:/
50
4 下の図において, α, β を求めよ。
α=
of
B a
100°
C
B
B=
90 + 40 4 a = 180
A
80
50
180
45
245
2
360
245
115
40°
1
α
65°
nghĩ
=180-130
-50
D
D
U
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24