理科
中学生
至急 誰か助けてください
この問題の答えの求め方を教えてください。答えは4です
〔実験ⅡI ]
①
図2のように, 簡易型電気分解装置に 5% の水酸化ナ
トリウム水溶液を入れ, 電極と電源装置をつないで電
流を流したところ, 陰極側では水素が発生し、陽極側
図2
ゴム栓
では酸素が発生した。
[2] 電流を流し始めて
から5分後まで 1
分ごとに, 発生した
水素と酸素の体積を
それぞれ測定し, そ
の結果を図3のグラ
フに示した。
JOZ
5%の水酸化
ナトリウム水溶液
:電極
簡易型電気分解装置
電源装置
5%の塩酸
35
図発生した気体の体積 [c]
3
2
T
ビーカー
10%の塩化銅水溶液
1 2 3 4 5
電流を流した時間[分]
5 表は、 水素と酸素の100cmあたりの質量をまとめたも
のです。実験ⅡIでは、水素と酸素が発生したことにより、
水酸化ナトリウム水溶液が減少しました。 水酸化ナトリウ
ム水溶液の質量が3mg減少するのにかかった時間は何分
か求めなさい。
水素
酸素
100cm²あたりの質量[mg]]
8
134
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11206
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9791
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96