理科
中学生

神奈川県追試理科です
(い)の答えが1ニュートンになるのはなぜですか?
また、作図で求めるのであればどのように書いて求めるのかも教えて下さると嬉しいです。
写真見づらいかもしれません💦

〔実験2) 図2のように, 一端をスタンドに固定したひもに質量 100gのおもりをつないだ動滑車をかけ,ひものもう一端 にばねばかりをつないだ。 この状態から, おもりの位置 が20cm高くなるまで, ばねばかりをゆっくりと一定の 速さで真上に引き上げた。 〔実験3] 図3のように, 〔実験2] の装置の他にもう一台のスタンドと 定滑車を用いて, 動滑車をかけたひもと水平な直線のなす角が 60°になるようにした。 この状態から, おもりの位置が20cm 高 くなるまでばねばかりをゆっくりと一定の速さで真上に引き上 げたところ, 図4のように, ひもと水平な直線のなす角が30° になった。 定滑車 60°60° 水平な 直線 スタンド 図3 図2 30° 30°. 図 4 ばねばかり ひも 動滑車 おもり
は,〔実験3] におけるばねばかりの示す値の変化についてKさんが記したものである。 (ウ) 次の 文中の(あ)(い)にあてはまるものとして最も適するものをそれぞれの選択肢の中から一 つずつ選び、その番号を答えなさい。 [実験3] におけるばねばかりの 示す値は, ばねばかりを引き上げて いる間は(あ), ばねばかりを 引き上げたあとには ( い )Nに なった。 この結果は, 図3と図4に おける動滑車の左右にあるひもがそ れぞれ動滑車を引く力と, おもりに はたらく重力を図5にかきこみ, 3 つの力のつりあいを考えることで説 明できる。 (あ)の選択肢 (い)の選択肢 1.0.50 だんだん大きくなり 1 左のひも 動滑車 おもり- 60% 2. 0.58 右のひも 60° 左のひも 図 5 30% おもりを引き上げる前 おもりを引き上げたあと (動滑車とおもりの大きさは考えずに, まとめて1つの ●で示してある。) 2. だんだん小さくなり 3.) 0.87 130° 右のひも 3. 変化せず 4. 1.0 X

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?