1、二次方程式の解が一つのとき重解を持つという。k=0の時、解は一つなので重解をもつ。一次関数になるから重解もなにもって気もしますが...
2、D/2でもDでも解けます。
🚨【数Ⅱ】方程式kx²+4x+2=0の解の種類を判別せよ🚨
という問題なのですが、この問題を解いたとき私は
D>0⇨k<0、0<k<4のとき異なる2つの実数解
D=0⇨k=4のとき重解を持つ
D<0⇨4<kのとき異なる2つの虚数解をもつとしたのですが、
答えが
k<0、0<k<2のとき異なる2つの実数解
k=2、k=0のとき重解を持つ
2<kのとき異なる2つの虚数解をもつという答えが正答でした。
【質問1】k=0とはなんなのか?
【質問2】解説はD/2の判別式ですべて解いているんですが、私みたいにDの判別式で解いてはだめなのでしょうか
1、二次方程式の解が一つのとき重解を持つという。k=0の時、解は一つなので重解をもつ。一次関数になるから重解もなにもって気もしますが...
2、D/2でもDでも解けます。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
回答ありがとうございます
質問2についてなのですが、Dで解くときの式教えてもらえませんか?どうやっても答え何故か合わなくて…