数学
高校生

2番の問題です
なぜa>-1、a<-1で場合分けしてるのですか?

こするのに で、(1 使用し, る. a¹, 下げ 例題 55 a 解答 2150% Focus ax SEJARLOT 考え方 文字係数を含む方程式を解く問題. 練習 55 *** Focus 文字係数の方程式 次の方程式を解け. x+1=0 (ii) a=0のとき よって, p.68 の例題 29 文字係数の不等式と同様に考える。つまり、見かけ上の最高次の項の 係数が0の場合とそうでない場合を分けて考える。 たとえば,(1)では, x2の係数αに着目すると, a=0のとき, x+1=0 となり, 1次方程式となる. a=0のとき, ax²-(a+1)x+1=0の2次方程式を考える。 のとき もとの方程式は、 -x+1=0 より, ax2+(-a-1)x+1=0 (Q+x+x)= (x-1)(ax-1)=0 より, (2)(a-1)(a+1)x²=α-1 (i) α=1のとき (2) (a²-1)x²=a-1 a=0 のとき, x=1 よって, a=0 のとき, x = 1, (ii)a=-1のとき もとの方程式は、 0.x2=0 このとき, xはすべての実数 x=1. ½-½ (ii) α≠±1 のと 平 α²-10 から、 両辺を²-1で割って, UN MA x²= 1 a+1 a>-1のとき, x = ±₁ a-1 のとき, 解なし a もとの方程式は, 0.x²=-2 これを満たす x は存在しないので、解なし CO x=1 a+1 完 **** BS)S-ve 1 √a+1 a+1 =+ a as-1のとき、解なし -US -1<a<1,1<a のとき, x=±- 平金 x2の係数が0のとき, x 2の項がなくなるの で,xの1次方程式に なる. -1→ -1→> α=1のとき, xがど このような値であっても, 0.x = 0 は成り立つ. a=-1のとき, xに どのような値を入れて も.0.x=-2 が成り 立たない. a-1 a²-1 aを定数とするとき, 方程式 ax2+(2-a)x-2=0を解け. =- 1 a+1 √a+1 a+1 (2) $30 II=D 文字係数の2次方程式(x2の係数) ≠0 に注意 a a-1 (a+1)(a-1) ->0 より, a+1>0 すべての つまり,a>-1 -1 -a-1 O 第2章 p.168 14
数1 文字係数の方程式

回答

x^2=のところの式を見てもらうと、もしxに-1より小さい数を入れてしまうとx^2がマイナスになると思います。二乗した数がマイナスになることはなく、解なしになるため場合分けが必要です

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?