理科
中学生
中3 理科 天体
(1)はどのように考えるのか教えて頂きたいです🙇🏻♀️
答えは 西 でした
2 月と惑星の運動
7 〈惑星の動き〉 図11は, 2016年4月1日から1年間の午後
6時の金星の位置を,1か月ごとに記録したものである。
(1) 図11で, Xにあては
まる方角を, 東西南北
から選びなさい。
(2) 金星のように, 星座
をつくっている星の間
をさまように動いて見
える天体を何というか。
(3) 金星は,日没後の西
の空や日の出前の東の
空に,ひときわ明るく
見える。 それぞれ何というか。
2017
1/1)
12/10/
/2/1/
11/1/10/1
/3/1/
+9/1
図11
8/1
-2016
4/18
27/1
05/1
4/1
X
6/1
7
(1
1:50
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11199
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9786
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9064
188
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
7294
87