回答

✨ ベストアンサー ✨

参考・概略です

●電熱線の抵抗を図1のグラフから求めると

  Aの抵抗=10V/1.0A=10Ω

  Bの抵抗=10V/0.5A=20Ω

①直列なので、電流I₁=電熱線Aを流れる電流であることから、

 オームの法則を用いて

  Aにかかる電圧V₁=4V、Aの抵抗10Ω から

  I₁=Aを通る電流=4V/10Ω=0.4A

②直列なので、電流I₁=電熱線Bを流れる電流であることから、

 オームの法則を用いて

  電熱線Bを通る電流I₁=0.4A、Bの抵抗20Ω から

  電熱線Bにかかる電圧V₂=0.4A×20Ω=8V

mo1

③直列なので、電源の電圧=Aにかかる電圧V₁+Bにかかる電圧V₂ より

  電源の電圧=4V+8V=12V

うい

ありがとうございます!!
助かりました🙇‍♂️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?