数学
高校生
解決済み

かこった、3/4πと3/2πがどこからでてきたのかわかりません。

S in 20+1> 0 で表すのが基本。 が有効。 は 利用 の周期は コ) の不等式を解く。 1/1/00 2 こは 基本160 5 -y=sint p.270 EX101 ( 10 (1,1) 基本例 ・例題 162 三角関数の最大・最小(3) ・・・合成利用 次の関数の最大値と最小値を求めよ。 また,そのときの0の値を求めよ。ただ し、0≦とする。 (1) y=cos-sino (2)y=sin( sin(0+5)- 指針 解答 前ページの例題と同様に. 利用して, sin (o+x) を sing と costの式で表す。 9+ 同じ周期の sin と cos の和では、三角関数の合成が有効。 また、+αなど、合成した後の角の変域に注意する。 (2) sin (e+)のままでは、三角関数の合成が利用できない。そこで,加法定理を一 よって (1) cos-sino=√2 sin0+ 3 0 3 1750 21 T≤ π 7 4 4 ゆえに であるから -1≤sin(0+³)=√₁ 9+ (2) sin(0+) タート 3-43-4 3432_ 01 九= π= すなわち 0=0 で最大値1 すなわち 7 0+ 九= 6 3 4 5 √3 2 √3 -cos0= sinocos cosasing Cos sinot 1/2/coso-cose sine-cos =sin(0+2) 00であるから04/12/12/23 + よって1ssin (07/r)=1/1/2 ゆえに 7 13 0+- π= 6 6 -cos -√/2 で最小値 5 すなわち 0πで最大値 1/23 すなわちで最小値-1 (-1,1) -1 基本160 -11 √√2 0 NAT A 70 4' L y A1 /1x Ay 1x 練習 次の関数の最大値と最小値を求めよ。 また, そのときの0の値を求めよ。 ただし, ② 162 とする。 (2) y=sin(0-5)+sine (1) y=sin0-√3 cos e 4章 27 三角関数の合成

回答

✨ ベストアンサー ✨

とりあえず、文字がたくさんあるとわかりづらいから、θ+3π/4=xとします。

すると、かこった、3/4πと3/2πのすぐ上にあるsinの範囲をxを使って書き直すと以下。
-1≦sinx≦1/√2……①

求める式は、三角関数の合成により、sinの前に√2がついた√2sinxだから、①を√2倍して、
-√2≦√2sinx≦1となるから、最大値は1、最小値は-√2になると分かる。では、最大値が1、最小値が-√2になる値をまずxで考える。

すると、①の式から、sinx=1/√2になるとき最大値になる。x=θ+3π/4の範囲は、解答2行目の範囲式より、3π/4≦sinx≦7π/4だから、(範囲に45°は無いから)、180-45=135°=3π/4の時が最大となる。だから、x=θ+3π/4=3π/4より、θ=0の時となる。

同じように、最小値の方を考える。
①式から、最小値sinx=-1の時。これは270°=3π/2の時だから、
x=θ+3π/4=3π/2より、θ=3π/2-3π/4=3π/4で最小値を取ると分かる。

三角関数合成で、今回のようなsin(θ+α)が分かりづらければ、一旦まとめsinxとして、最大値・最小値や角度を求めてから元のθを求めた方が一見遠回りみたいだけど、ミスも減り分かりやすくなるかと🙇

🌷🫧🫧

ありがとうございます😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?