理科
中学生

7番の問題の解説をお願いします!
なぜ答えは≒6.9cmになるのですか?

実体ある高さから滑らせて静止するまでの運動エネル (01-1-1+2+ 7. 物体を18.0cm の高さから滑らせたときのAB間の 移動距離は、5と同様にして計算すると 32.4 [cm] となる。 このとき、摩擦面は AC=40 ÷ 2 = 20 [cm] で あり、残りの32.4-20=12.4 [cm] の摩擦面を進 む分だけの運動エネルギーが斜面Y 上を上がってい くための位置エネルギーに相当する。 したがって、 表の値を用いて、 4.0 × … 6.9 [cm] が答えとなる。 12.4 7.2 = 6.88
物体を用いて実験を行った。 1~7の問いに答えなさい。 ただし、100gの物 体にはたらく重力の大きさをINとし、空気の抵抗は考えないものとする。 [実験] 図1のように、水平面と点Aでなめらかにつながった斜面 Xがある。 水平面上の点Aから点B(AB間は 40.0cm)までは、物体に摩擦力が はたらく面である。 質量が250gの 物体を、斜面X上のいろいろな高さ 101 水平 から滑らせ、点Aを通過 静止するまでに、AB間を移動した べた。 表は、その結果をまとめたものである。ただし、面X では物体に 力ははたらかないものとする。 ものさし (物体) 摩擦力が 斜面X はたらく B 高さ[cm] 4.0 8.0 12.0 16.0 20.0 AB間を移動した距離 [cm] 7.2 [14.4 21.6 28.8 36.0 1. 実験で使用した物体にはたらく重力の大きさは何か。 2.5N 2.実験で、物体が斜X上を滑るあいだの様子について 正しく述べてい 文はどれか。 1~4から1つ選び、番号で書きなさい。 1. 物体にはたらく力の大きさはだんだん大きくなるが、物体の速さは 化しない。 2物体にはたらく力の大きさはだんだん大きくなり、物体の速さはだん だん速くなる。 3. はたらく力の大きさは変化せず、物体の速さも変化しない。 4. 物体にはたらく力の大きさは変化しないが、物体の速さはだんだん くなる。 4 3.実験で、物体を8.0cmの高さから滑らせたとき 滑り始めてから静止す るまでに、物体にはたらく垂直抗力が物体にした仕事は何か 0 J 4. 実験で使用した物体を、 水平面から16.0cmの高さまで、手でゆっくり持ち 上げたところ、 2秒かかった。 このとき, 手が物体にした仕事率は何か。 0.2W 5. 実験で、物体を15.0cmの高さから滑らせたとき、AB間を移動距離 は何cmか。 27 6. 実験で、物体をある高さから滑らせて静止するまでの運動エネルギーにつ 次の1)(2)に当てはまるものを、1~3からそれぞれ1つ ずつ選び、 番号で書きなさい。 ・物体を滑らせてから点Aまでは、物体の運動エネルギー ・点Aから静止するまでは、物体の運動エネルギーは (2) 1. 大きくなる 2.変化しない 3. 小さくなる (1) 1 (2) 3 2 12 4cm. 4 để kem cm 7. 図2のように. ABの中点Cで 力がはたらかない斜面Yをなめら かにつなげ の実験を行った。 物体を斜X上の18.0cmの高さか 滑らせたとき、A. 点Cを通過 物体は斜画Y を何cmの高さまで上がるか。 1~4から最も適切なもの を1つ選び、番号で書きなさい。 L. 6.9cm 318.0cm 図2 1 ものさし 画EX 画Y C. B (2022年度高校入試より。 一

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?