理科
中学生

(2)のbの答えがウ、dの答えがェなんですけど、何故ですか?

図1 てんびん座 南 1日午前0時 なる星座が 同じ地点 へ転 ついて考 地球の 星座の星 星座の中 の星座 ぞれ3 上の べて30° とする。 (2) ①,②について、 次の(a)~(d)の各問いに答えなさい。 (各1点) (a) 地球から見た太陽は、星座の星の位置を基準にする と、地球の公転によって星座の中を動いていくように 見える。 この星座の中の太陽の通り道を何というか. その名称を書きなさい。 b) あすかさんが、5月1日の午前0時にてんびん座を観 測した後、1か月ごとに,午前0時に同じ地点で南の 空に見えた星座を、 6月1日から順に並べるとどうな あるか、次のア~エから最も適当なものを1つ選び, そ の記号を書きなさい。 ア. おとめ座 しし座 かに座 イ. しし座 ふたご座→おひつじ座 ウ. さそり座 いて座 やぎ座 . いて座 みずがめ座→おひつじ座 理科 107 (c) 地球が図2のDの位置にあるとき, さそり座は一日 見ることができない。一日中見ることができないの ることができ、ぬ 与えないものとす 図4 A 「はなぜか, その理由を、 「さそり座は」に続けて, 「方向」 という言葉を使って,簡単に書きなさい。 (d) ①と同じ地点で観測したとき, 観測した星座の見え 方について、正しく述べたものはどれか,次のア~エ から最も適当なものを1つ選び, その記号を書きなさ イ.6月1日には,午前2時の東の空に, 見える。 TOY ウ. 9月1日には、 午前2時の西の空に が見える。 エ. 12月1日には、午前2時の西の空に える。 水の減少量 [g] (1) ①について い。 ア. 3月1日には、午前2時の東の空に, おうし座が 見える。 おとめ座が てんびん座 (a) 顕微鏡 レンズを 油 水 うお座が見 6 植物の体のつくりと働き 基本 NA 次の観察や実験について, あとの各問いに答えなさい。 植物の葉や茎のつくりとはたらきについて調べるため に,次の ① ② の観察や実験を行った。 ( そくのの表面を観家するために 葉の表側と裏 視野の明 わった。 にか 葉の範囲 から最 い。 視野 レン 見え (b)図 たす り口 う (2) ② (a) な (b)
管C マッチ す 割体 記 巨) を のようにレポートにまとめた。 【あすかさんのレポートの一部】 星座の観測 5月1日の午前0時に,三重県 のある地点で,南の空に見えたて んびん座を観測した。 観測したて んびん座を、周りの風景も入れて 図1のように模式的に示した。 1 か月後,同じ時刻に同じ地点で星 座を観測すると, てんびん座は5 月1日の午前0時に観測した位置 から移動して見え, 5月1日の午 南 5月1日午前0時 UCHR 前0時にてんびん座を観測した位置には異なる星座が 見えた。その後, 1か月ごとに,同じ時刻に同じ地点 で南の空に見えた星座を観測した。 ② 季節によって見える星座の変化と地球の公転. 季節によって見える星座が変化することについて考 えるために,太陽,地球,星座の位置関係と,地球の 公転について調べた。地球から見た太陽は,星座の星 の位置を基準にすると,地球の公転によって星座の中 を動いていくように見えることがわかった。この星座 の中の太陽の通り道付近にある星座の位置を調べ, 2のように模式的にまとめた。 A~Dは,それぞれ3 月1日,6月1日、9月1日, 12月1日の公転軌道上の 地球の位置を示している。 図2 地球の公転の 向き おとめ座 てんびん座 さそり座 B 地球の公転 軌道 いて座 CO やぎ座 しし座 A 「地球 10 太陽 OD 図1 かに座 みずがめ座 ふたご座 おうし座 ●うお座 ―地球の自転の 向き ●おひつじ座 (2) べて30° とする。 ①, ②について、 (a) 地球から見た と、地球の公 見える。この その名称を書 (b) あすかさん した後, 空に見えた るか、次の の記号を書 ア. おと イ. しし ウ.さそ I. (1) ①について,次の(a)〜 (c) の各問いに答えなさい。 (a) 星座の星や太陽のようにみずから光をはなつ天体を 何というか、その名称を書きなさい。(1点) (C) 地球 見る (魚)はなぜ という (d) ① 方に い。 アー 6

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉