物理
高校生
解決済み

(2)
波線のところで、長さがそれぞれlsin30°,lcos30º/2になる理由が分かりません。解説をお願いします🙇‍♀️

MOS ZON 133. 棒のつりあい 図のように、長さ、重さWの一様な太 さの棒の一端を壁にちょうつがいで固定し、他端に糸をつけて, 棒が水平と30°の角度となるように糸を水平にして壁に固定 した。 次の各問に答えよ。 (1) 棒が受ける重力 W. 糸の張力 T. ちょうつがいから受け る力の水平成分 N, 鉛直成分Fを図中に示せ。 (2) 棒が受ける力の水平方向と鉛直方向のつりあいの式, およびちょうつがいを回転 の中心とした力のモーメントのつりあいの式を示せ。 (3) T. N. Fの大きさを, W を用いてそれぞれ求めよ。 130° 例題15
133. 棒のつりあい 解答 (1)(2) 解説を参照 (3) T=.w,N=3wF=W √3 2 2 指針 棒はつりあいの状態にあるので, 棒にはたらく力はつりあって おり, 力のモーメントもつりあっている。 JA 解説 (1) 一様な棒なので, 棒の重心はその中点にある。 棒が受け る力は, 図のように示される。 F (2) 水平方向の力のつりあいから, 鉛直方向の力のつりあいから, F-W = 0 ...② ちょうつがいのまわりの力のモーメントのつりあいから T×lsin30°-WX (3) 式②から, F=W 式③から. TX/1/13- 2 ×7/2/20 (100H MO co cos30°= 0 ・・・③ - WX Tの値を式 ① に代入して, N-T = 0 ... ① <√31=( 20 T=~ 4 N=T= √√3 2 ・W 考慮しなくていいように, 棒の重心のまわりに着目 している。 √3... ・W 2000. Isin 30° I 2 1 2 130° -N cos 30° W T 30° ●ちょうつがいから T. Wまでのうでの長さは、 それぞれ sin 30° 1 -cos 30° となる。 2
力のモーメント

回答

✨ ベストアンサー ✨

直角三角形を考えた時、斜辺が1だと
高さがsinθ、横の長さがcosθ
になります。
この問題の場合、斜辺がℓなのでそれぞれがℓ倍
されます。

yyy

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?