数学
中学生
解決済み

大至急お願い致します🙇‍♀️
多分中1以前の問題と思います……( > < )
立体を想像するのが苦手なので、どうやったらできるか教えていただけますか?

(5) 次の展開図を組み立ててできる正八面体について、①の面と平行になる面をすべて 選び ②~⑤の記号で答えなさい。 (2 + B

回答

✨ ベストアンサー ✨

④です‎(⸝⸝› ̫ ‹)♡

立体は経験値です.ᐟ‪
大きな紙(出来れば厚紙や画用紙)にその展開図をコピーして切って組み立ててみてください(* 'ᵕ' )

組み立てた立体を
・色々な角度から見てスケッチする、
・気づいたことをノートに書く、
ということを繰り返せば、高校生、大学生になっても通用する立体のチカラが付きます💪🏻 ̖́-

過去には、東京大学でも正八面体の一面を床に置いて真上から見下ろしたらどう見えるか答える問題が出ています‪( ᵒ̴̷͈ωᵒ̴̶̷͈ )✨️‬
立体に親しむと、数学の幾何問題に強くなります✏️📖📐

きょう

ありがとうございます!ぜひ実践してみます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?