✨ ベストアンサー ✨
1番
A:B=2:1 価数が関係する。
酸の価数❌酸のモル=塩基の価数❌塩基のモル
1は、どちらも二価で1:1なら中性だが、硫酸が2だから、1を水酸化バリウムと中和するが、残り1が余るから酸性。
他は、価数❌モルがあっているから中性となる🙇
同じモル濃度をもつABを混ぜて酸性を示すものを選ぶのですがどのように見分けるのかわかりません。考え方を教えてください。酸性かアルカリ性かは調べてわかったものは書いていますがどれが答えなのかわかりませんでした。説明よろしくお願いします。
✨ ベストアンサー ✨
1番
A:B=2:1 価数が関係する。
酸の価数❌酸のモル=塩基の価数❌塩基のモル
1は、どちらも二価で1:1なら中性だが、硫酸が2だから、1を水酸化バリウムと中和するが、残り1が余るから酸性。
他は、価数❌モルがあっているから中性となる🙇
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます。忘れずに覚えます。