数学
高校生
問22 の解き方を詳しく説明してほしいです🙇♀️
(ただし、ptgtr=
このことを踏まえ、次の問いに答えよ。
BY
1 (1) 2p+g=9, p+g+r=7 を満たす0以上の整数の組(p,q, r) をすべ
て求めよ。
(2)(1) の結果を用いて, (x2+x-2) の展開式におけるxの係数を求めよ。
28-18-『ビーフ
(6)
□ 22 (x+2x-3) の展開式におけるxの係数を求めよ。
深
**SMOSA
1+1
□深2 (x+y) ' を展開したときの, すべての項の係数の和を求めよ。
215!0!
3!3!1!
=21-280+420=161
22 (x+2x-3) の展開式の一般項は,
5!
(x2)(2x)・(-3)"=
か!g!r!
5!
か!g!r!
ただし, p+g+r=5
x の項となるのは, 2p+g=7 より,
(p. q. r)=(2, 3, 0), (3, 1, 10
よって,xの係数は,
5! -2°・(−3)+ 5!
2!3!0!
3!1!1!
4!1!2!
-2°・(-3)・xp+g
-2¹-(-3) ¹
=80-120=-40
Af
深2(x+y) 10 を二項定理を用いて展開すると,
(x+₁₂) 10_C..10
INT
g
r 2-10 1
O
9
5 3
p 0/1/2
ⓘp に着目して考えると、下の
表のようになる。
4
1 1-2
2 3 4 5
5/67
7 $ 3 1
2-10 1
3 4 5
[1-3]
2/3
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉