数学
高校生
画像の(2)の問題、解き方と答えが合ってるか教えてください!
見づらくてすみません🙇♂️
3
(2)αの動径が第2象限にあり, sinα = のとき, cosa, sin2a,
4
cos2a の値を求めなさい。 (途中式・考え方の記載が必要!)
cos2d=1-2sinxにsind=を代入
=1-2x (2)² - 2005-α = -9
=1-1
16
16
9
8
Cos²α=9
16,
=_2=1人の勤径が12象現にあるから
8/ cosa <o cosα=-=
Cos2d=2cosd-1に代入 sin20=2sinosaに代入
8 = 2 cos²α-1 a
16
COSC =
一斉
sin 2a ==
cos2a=> 8
(3) αの動径が第1象限にも
12
ばいかく こうしき
このことから、次の 2倍角の公式が得られます。
2倍角の公式
[1] sin2a=2sinacosa
cos2a=cos'a-sin'a
[2] cos2a=1-2sin'α
cos2a=2cos'a-1
[2] の2つめ、3つめの式は、それぞれ
sin'a sin'a=1-cos"a
cos2q=1-sin'α.
(v)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉