数学
高校生

数学2B / 数列

イ の求め方がよくわかりません。
教えて頂きたいです🙇‍♀️

25 2 1.² 40x tod 2 5 5025 36x3 70 数学ⅡI・数学B 第3問~第5問は、いずれか2問を選択し、 解答しなさい。 第4問 180 50 (1) 太郎さんは次の操作を考えた。 ESP 操作 1 12 2種類のラーメンのスープが容器 A, B に分けて入っている。 [はじめの状態] 240×100 容器 A : 塩分濃度 1.6%のスープ 240 容器B: 塩分濃度 1.2% のスープ 360g) 太郎さんと花子さんは容器 A,Bのスープを使って, スープの塩分濃度を調整 しようとしている。 80.0 20.0 5025 96. -792 +200×100colrav 50% 容器 A から40gのスープを取り出して捨て、 次に, 容器 B から40gのスー プを取り出して容器Aに入れる。 このとき, 容器Aのスープの塩分濃度が 209.0 80$.028060 均一になるようによくかき混ぜる。 47³-32²2²-x) 98²-3x-7 (選択問題)(配点20) 1985.0 bet8.0 1018.0 ASTS.GO2.0 [はじめの状態] の容器 Aのスープ 240gに含まれている食塩の量は ア ANT CERD 2866 0DIO SUB.0 81.0 1061.0 $8310 A 8 19 96 O (2) イ イ であり、操作1を1回だけ行った後の容器Aのスープの塩分濃度は である。 なお, 操作1を1回行うたびに容器Bから40gのスープを取り出すので 回までである。 操作を行うことができる回数は 17 2 01 07 の解答群 200x1.6 1696 A 50810105005025 25 OCTLO 1840.0 の解答群 の解答群 200x 6 TEL5 ①8 1.6 100 1001.3 3 5 ELO SETAO AO CITI 2 1.2 +本日× 100-5 4 3 ②9 - 42 - 23. 15 12 24001.6 5700 = 3.6+2²2/10=3.68g 24 50 (3) 10 96 25 [1 ア 7 40 11 12 1.6 02 12 19.2 % 96 193 25 (数学ⅡⅠ・数学B 第4問は次ページに続く。)
【解決】XY (1) [はじめの状態] の容器Aのスープ 240gの塩分 濃度が1.6%であるから、 食塩の量は 240× 1.6 96 (g) (4) (④) 100 25 XTOMI 操作を1回行った後の容器 A の食塩の量は 1898 1.6 100 368 1 X 100 240 200× -+40x 1.2 368 100 100 よって,容器Aの塩分濃度はM SO + YO (%) (③) 240x = Xn+1 × 100 xn+1 100 - - 30xn+1= 25x+6 23 15 200 x ****** 操作を行うことができる回数は、容器B から40g のスープを何回取り出せるかを考えて 07 ...….(答) 360÷409 (回) (②) 次に、操作1を (n+1) 回行った後の容器 A の食塩 の量を考えて xn 100 (答) + 40 x ft 24 =MO ***** 1.2 100 A 24 5 0xn+1/(ただし、1≦n≦8) (答) .... (答)
共通テスト 数学2b 数列 塩分濃度の求め方 計算問題

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉