理科
中学生
解決済み

2枚目の解説の、赤い下線のところがわかりません。
なぜ5cmが0.05cmに変換されるのでしょうか?
誰かご説明お願いします🙇‍♂️

〔問5〕 水平な台の上で一直線上を運動している力学台車の運動を、1秒間に50回打点する記録 タイマーを用いて記録したところ, 図6のようになった。 図6の記録テープに位置Aと位置Bを 付け, 位置 Aから位置Bまでの間隔を測定したところ5cmであった。 記録した位置Aから位置B までの力学台車の運動と、平均の速さを組み合わせたものとして適切なのは,次の表のア~エ のうちではどれか。 力学台車の運動 ア速さが一定の割合で増える直線運動 速さが一定の直線運動 ウ速さが一定の割合で増える直線運動 速さが一定の直線運動 H 平均の速さ [m/s] 5 5 0.5 0.5 図 6 記録テープ A ものさし B
〔問5〕<台車の運動>図6より, 打点の間隔が全て同じ1cmなので,このとき,力学台車は一定時 間に移動した距離が同じ, つまり, 速さが一定の直線運動(等速直線運動) をしている。 また,1秒 間に50回打点する記録タイマーを使っているので、位置Aから位置Bまでの5打点を打つのにかか る時間は,(1÷50) ×5=0.1 (秒) となる。 よって、求める平均の速さは,〔平均の速さ (m/s) ] = 〔移 [動した距離 (m)〕 〔かかった時間(s)〕 より,移動した距離 5cmは0.05mで, かかった時間は0.1秒だ から, 0.05 0.1=0.5(m/s)である。 12.11.19

回答

✨ ベストアンサー ✨

参考・概略です

 求めるものが、「m/s」つまり、秒速■メートルなので

  センチメートルをメートルに直してから、秒でわります

 そのため、「5㎝は0.05m」と単位を直し

 その後で、0.05m÷0.1s=0.5m/s としています 

𝙍𝙪𝙪

単位の違いだったんですね、全然気づきませんでした🤦お恥ずかしい。
mo1さんのおかげで気づけました☺️
ありがとうございました!🤗

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?