回答

✨ ベストアンサー ✨

物体を引いたり押したりしても作用点は変わらず、物体を移動させても元々の位置を中心に延長線上に作用線が伸びるため力のはたらきは変わらないということです。

中3

回答ありがとうございます。力の働きが変わらないと言うのはどういうことですか?

ねこ

力の働きは
・2力が一直線上にある
・2力の大きさが等しい
・2力の向きが逆向き
で決まります。
もし、力の大きさと向きの条件がこれだとします。そしたら移動前の作用点と移動後の作用点があるので作用点に2個あります。数学的な考えをすると2点の位置が分かれば直線を引くことができ、この問題の場合はその直線が作用線になります。よって力の働きを決める3つの条件は変わらないので力の働きも変わらないです

中3

回答ありがとうございます。理解できなくて申し訳ないのですが、写真の2力の向きが逆なことをどう解釈したら分かるかを教えていただきたいです🙏

ねこ

この図では記載されてる内容が不十分で説明出来ないです。
例えば、物体は重力(下向きの力)と垂直抗力(上向きの力)があり、それがつり合ってればその場に留まります。しかし、どちらかが大きいと力が大きい方に移動します。

これが向きが逆の意味なんですが、この問題では作用点のことを聞いてるのであって、向きのことは聞いてないため図にも最低限のことしか載ってないので正確には読み取れないです。なので力の大きさが同じで、向きが逆の時に物体が作用線に沿って移動しても力の働きが同じかどうかを考えるのが良いと思います

中3

何度もご回答ありがとうございます😊何となくわかりました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉