化学
高校生
解決済み

塩化アンモニウムはなぜイオン結晶なのですか?イオン結晶は金属と非金属の組み合わせだと思うのですが、、、。

回答

✨ ベストアンサー ✨

イオン結合は、必ずしも金属と非金属の結合ではないらしいです
金属以外でも陽イオンになりえるものはイオン結合を形成できるようです
アンモニウムイオン(NH4+)は金属ではありませんが陽イオンなので、陰イオンとイオン結合します。
ただし、基本的に水素イオン(H+)はイオン結合しません。
HClの場合はCl-がH+に電子を1個与え、共有結合します。
イオン結合性物質は基本的に塩で、酸と塩基の中和によって作れます
NH4Clは、
HCl+NH3→NH4Cl
の中和反応で作ることが出来ます。
イオン結合は塩と覚えておく方がいいそうです。

もうおぐりんさん全教科の先生になれそうですね笑笑
少なくとも私の先生です笑ありがとうございます!!

おぐりん

こちらこそいつもありがとうございます笑

この回答にコメントする

回答

塩化物イオンCl-とアンモニウムイオンNH4+がクーロン力(静電気力)で結合しているためです。

非金属は単原子の場合は、基本的に負の電荷ですが、多原子の場合には正の電荷になるものもいます。

そのため、イオン結晶は必ずしも金属と非金属の組み合わせるなるわけではありません。

ありがとうございます‼︎

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?