Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
(イ)の解き方教えてください🙇♀️ 答え...
数学
高校生
解決済み
1年以上前
𝘺𝘶𝘯𝘪.
(イ)の解き方教えてください🙇♀️ 答え3<d<13
(4) 半径80円 0 と半径50円 0′がある。この2つの円の中心間距離をdとする。 (ア) d=3となるとき, 2つの円の位置関係を選択肢 ①~⑤より、一つ番号で選べ. 選択肢 ①0′が円Oの外部にある ② 外接する ③ 2点で交わる ④ 内接する ⑤0' 0 の内部にある (イ) この2つの円の共通接線がちょうど2本引けるように, dの値の範囲を定めよ.
回答
✨ ベストアンサー ✨
志摩🌈
1年以上前
いかがでしょうか❓
𝘺𝘶𝘯𝘪.
1年以上前
ありがとうございます‼︎
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
約7時間
写真一枚目の(3)についての質問です。 (3)では放物線と円の間の面積を積分で求めています...
数学
高校生
約9時間
この問題についてで、解答と最初の計算は合っているのですが、途中から違ったように計算していて...
数学
高校生
約10時間
至急!!!! ⑫の平方完成した式と手順 ⑤が②になる式と手順 この2つ教えて下さい!!!!
数学
高校生
約12時間
Focus Gold 数IIの練習55、高次方程式の問題です なぜ画像のような解き方が間違...
数学
高校生
約23時間
この問題で図5の物体Aは重力がどうであっても張力が横に働いているから重力を考えずに計算をし...
数学
高校生
約23時間
92(1)のD>0のところがよくわからないので教えてください🙇🏻♀️
数学
高校生
1日
積分回転体の堆積です 私の解答になにが違うのかご教授ください。 長いですがよろしくお願いし...
数学
高校生
1日
1から2の変形をどうやっているのか教えてください🙇🏻♀️
数学
高校生
1日
89(1)の回答の 重解は の後の式がよくわからないのでどういう意味なのか教えてください🙇...
数学
高校生
1日
見にくく申し訳ございません。 おかしくなりました。解説お願いいたします。
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
みいこ
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
みいこ
数学ⅠA公式集
5647
19
エル
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選
ありがとうございます‼︎