数学
高校生
ベクトルです。
6行目以降がわかりません、教えてください。
平行四辺形ABCDがあり,辺 AD を 2:1に内分す
る点をE, △ABCの重心をG とする。 AG と BE
の交点をPとするとき
(1) BP:PE を求めよ。
(2) APPG を求めよ。
JA
(2)
P G
B'
LA BOTA
E①
D
(1) AB = 6, AD = d とおく。
点Eは辺AD を 2:1に内分するから
点G は △ABCの重心であるから
51
AG = AB+AC _ b+ (b+d) _ 26+d_BA
3
3
13
点Pは線分 AG 上にあるから
3
d=2AE kh
AP = kAG = ² kb+= kd
AP = ² kAB+
k+
点Pは線分BE 上にあるから 1/2/31 2
よって
4
3
このとき、AP= AB+ A となるから
7
7
BP: PE = 3:4
k
=
6
7
6
(2) (1) AP = AG となるから
AP:PG =
-
6:1
2
AE = d
2
kAE
k=1
:>=09:9A
MAA
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉