英語
高校生

単なる時制のズレなのかなと思うのですが

仮定法過去で(いまは実際そうではない)

仮定法過去完了で(過去には実際そうではない)

というニュアンスって重要ですか?

2 正 4 LP 体系 ほの明 WISH TO TA 066 SE IN もっと注意を Greater care (a / from would) mistake. DEL you 112 (a) To see us walking together, they would take y ② they have seen ④ they would see for NE (b) If() us walking together, they would take you for my siste ① they will see ③ they say my sister. ② could win ④ should win |I am disappointed with the result because we() the game 113 against their team last night. ① could have won should be winning 112 113 ra 1109 政府からの援助がもう少しあったら, そのアフリカの子どもたちは生き延びていただろう。 HITO 私たちはタクシーで行った。 そうしなければ遅れていただろう。 ■ 私たちが一緒に歩いているところを見れば、彼らは君を私の姉 [妹] と間違うだろう。 ■ 昨夜は私たちが彼らのチームに勝てた可能性もあったので、私はその試合結果にがっかりして解答
央大 ン以降は would have been に注目して仮定法過去完了と判断する。 前述した事実に反 する仮定を表す ① otherwise を入れると, 「もしそうでなかったならば(=タクシーで 行かなかったら) 遅れていただろう」 という文意が成立する。 本間の otherwise は if we had not gone by taxi と書きかえられる。 「もっと注意をしていれば」 の意味が主語に含まれている ・Greater care を主語にして、 述語動詞を would have prevented でまとめ, 主語に仮 定の意味を含む仮定法過去完了の文を作る。 「もっと細心の注意が彼をそんな間違いを することから妨げただろう」 が直訳。 □A prevent B from doing 「AはBが・・・するのを妨げる」 ●主語に仮定の意味 → 630 112 不定詞に含まれる仮定の意味と主節の動詞 would take に注目 不定詞に仮定の意味 不定詞に仮定の意味を含める表現。 主節の動詞が would take なので、 仮定法過去と 判断する。よって ③ they saw が正解。 ●文脈から仮定法のニュアンスを見抜く 113 実際には勝てたのか, 勝てなかったのか 仮定の意味を表す表現がなくても、動詞の形と文脈から仮定法のニュアンスを見抜かな ければならない場合がある。 解答 109 2 110 I would have prevented him from making such a 過去を表す last night に注目する。 ② could win だと, 「昨夜の試合に勝てた」という 内容が,主節の 「結果に失望している」という内容の根拠としては常識的に矛盾する。 仮定法過去完了の① could have won なら、 「昨夜の試合に勝てただろうに(実際は勝 てなかった)」というニュアンスとなり,主節の内容とも矛盾しない。 112 3 113 1 14 会話表現 Field ボキャブラリー 発音・アクセント 200

回答

あってるとおもいます!

1)『仮定法過去』
現在の事実に反するとき、「今~ならなぁ」(本当は、そうではない)

例:今お金が無い ⇒ 「今、お金があったらなぁ」

2)『仮定法過去完了』
過去の事実に反するとき、「過去に~だったらなぁ」(あの時は、そうではなかった)

例:あの時はお金が無かった ⇒ 「あの頃にお金があったらなぁ」

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?