✨ ベストアンサー ✨
ifの副詞節のあとに、現在形が入る時と現在完了形が入る時の違いが調べてもよく分かりません💦
→ 私も、明確な違いが分かりません。と言うよりも、違いを気にしていませんので、現在形を使います。
日常生活で、別に困った経験がありません。
たまに、finish を使う時には have/has finished とすることがありますけど。
例:I will give you a call when I have finished my homework. 宿題が終わったら電話するよ。
手元にある文法参考書『チャート式アースライズ総合英語』P.94に、以下のような記述があります。
①未来完了形の代わりとなる現在完了形
時や条件を表す副詞節中では、未来を表す場合でも現在形を使う。これと同様に、未来完了の意味を表していても現在完了形を使う。
We will leave for Otaru as soon as it has stopped snowing. 雪がやんだらすぐに、私達は小樽に向けて出発します。
※但し、上の文は次のように現在形を使って表すことも多い※
We will leave for Otaru as soon as it stops snowing.
現在完了形を使うのは、「完了・結果・経験などの意味を強調したい場合」である。
上の完了形の文では、「雪がやんでしまったら」という完了の意味合いを強調している。
参考にしてください。
You're welcome!😊
分かりました✨️ありがとうございました🙏