✨ ベストアンサー ✨
他の問題と違ってせっかくf(a+x)=f(a-x)の式が与えられてるから使おってことじゃないですかね
f(a+x)のxはtでもなんでもいいですから
そやって積分の中をf(a+x)に置換したら範囲が簡単になっていくからだと思います。
数3積分の問題なのですが、(4)番が分からないので教えて頂きたいです。なぜ解説2行目のx=a+tと置く発想が出てくるのでしょうか?
✨ ベストアンサー ✨
他の問題と違ってせっかくf(a+x)=f(a-x)の式が与えられてるから使おってことじゃないですかね
f(a+x)のxはtでもなんでもいいですから
そやって積分の中をf(a+x)に置換したら範囲が簡単になっていくからだと思います。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉