Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
2^3 +2^4 +…+2^n+1 の和は...
数学
高校生
1年以上前
キー
2^3 +2^4 +…+2^n+1
の和はどのように表せられますか?
数列
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
4分
cosA=cosBに持っていく前の変形で回答で-cos3θ=cos(π-3θ)としているの...
数学
高校生
11分
この問題の答えがなぜイになるのか教えてください🙏🏻🙇🏻♀️
数学
高校生
17分
(2)と(4)の解き方がわからないので教えてください。
数学
高校生
29分
(1)の問題です。 tの範囲を求めるのに、なぜ相加・相乗平均を使うのかが分かりません。 ...
数学
高校生
37分
数C ベクトルの問題です。 解説より、余弦定理を使う所までわかったのですが、 その後の「し...
数学
高校生
約1時間
この問題の(2)(4)について質問です。 変形の仕方がわかりません。なぜ、本来n-1乗のと...
数学
高校生
約1時間
写真の問題の(2)がわからないです 解説を見てもわからないのでわかりやすく教えてください🙇
数学
高校生
約2時間
微分した式からこのようなグラフが出てくるのはなぜですか?🙇🏻♀️
数学
高校生
約3時間
なぜBがAの要素として考えられるのですか?
数学
高校生
約4時間
要素を書き並べて表す場合、…を使っていい時とダメな時があるのですか?この答えは合ってますか?
おすすめノート
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
みいこ
詳説【数学B】漸化式と数学的帰納法
3186
13
みいこ
詳説【数学B】いろいろな数列
3162
10
みいこ
詳説【数学Ⅱ】第1章 いろいろな式(前半)~恒等式・複素数~
2937
7
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選