回答

✨ ベストアンサー ✨

こんにちは!
簡単な解説を添付いたしましたのでご確認ください。
分からない部分、読めない部分等ありましたら遠慮なく仰ってください🙇‍♂️

式を2つ使っても解くことはできますが、わざわざそうしなくても1つで解けてしまいます!
逆にいうと、本来は1つの式だとこれ以上変形ができなくなってしまうので、式を2つ用意して連立できるようにしているわけです!🙌

回答ありがとうございます!
仕組みは理解出来ました!
一つ質問のですが、連立方程式2つの場合で解説にない方をとといてみた時に答えが1のN条乗になるのですが、その場合は2連立方程式の答えを引いた結果解説と同じ2n-1となるということでしょうか、、?文章力なくてすみません( ; ; )

数学にわか

追加の解説を添付しましたのでご確認ください!

その認識で問題ありません!実際に計算すると解答が一致します!🙌

ありがとうございます!
理解出来ました!!感謝です!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?