化学
高校生

(6)の問題で、中性子の数が同じになるのはわかるのですが、電子の数が同じになる理由がわからないです。
電子の数=陽子の数だから電子の数が同じなら陽子の数も同じになるのでないですか??

け取る] になる。(F 例題 4 原子とイオンの構造 (1) 塩素原子 5C1 について, 35, 17 はそれぞれ何を表しているか (2) 塩素原子 CI について, 陽子, 中性子, 電子の数を答えよ。」 (3) (1)と(2)の塩素原子の関係を何というか。 また, 陽子, 中性子,電子のうち, (1)と(2)の塩素 原子において数が異なるものはどれか。 (4) (1)の原子の電子配置を,例のように記せ。 例 窒素原子 K(2)L(5) → 17,19,21 解説動画 (5) (2)の原子はどのようなイオンになるか。化学式で記せ。 (6) カリウム原子 潤K がイオンになったとき, (5)のイオンと同じ数になっているのは,陽子, 中性子,電子のどれか。 すべてあげ、その数とともに答えよ。 (7) 19K の中でも, K の原子核はやや不安定で, 放射線を放出して異なる原子核に変わる。 このような性質をもつ原子を何というか。 原子番号=陽子の数=電子の数 質量数=陽子の数+中性子の数 (1) 収容 (2) 次の (a) 指針 (1)~(3) 陽子の数で元素が決まる。 陽子の数を原子番 号といい, 元素記号の左下に記す。 陽子と中性子 の数の和を質量数といい, 元素記号の左上に記す。 (4)~ (6) 電子はふつう, 内側の電子殻から順に配置されていく。 収容できる電子の最大数は,K 殻2個, L殻8個, M殻 18個・・・である。 価電子の数が少ないとそれを失って陽イオンに, 価電子の数が多いと電子を受け取って陰イオンになる。 解答 (1) 35: 質量数, 17: 原子番号 (2) 陽子 : 17, 中性子: (37-17 ) 20, 電子: 17 (3) 同位体, 中性子 (4) K(2) L (8) M(7) (5) C1 (6) 中性子: 20, 電子: 18 (7) 放射性同位体 20 に

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?