数学
高校生
解決済み

2枚目が問題で1枚目が答えです。
(2)が分かりません!!
やり方がわかるのですが、なぜ1枚目の縦線より右側に書いてある式が成り立つのかがわからないです。
わかる方お願いします🙇‍♀️

247 (1) (5)=(sin²A +2 sin A cos A+ cos²A) +(sin²A-2 sin A cos A+ cos²A) = 2(sin²A+cos³A)=2 (2) (5)=1-cos²A+ cos²A=1 (3) (4) cos²A(1-sin A)+cos³A(1+sin A) _ 2cos² A (与式) (2). 1 1+tan²A =cos² A
247 次の式の値を求めよ。 (1)* (sin A+cos A)²+(sin A-cos A)² □(2) (1-cos A)(1+cos A)+1+tan²A inli 1 ☐(3) cos A 1+sin A cos² A 1-sin A

回答

✨ ベストアンサー ✨

いかがでしょうか?

朝ごパン

そもそも三角比の相互関係の1つなので覚えちゃいましょう!

もか

すごくわかりやすいです!!
おかげで分かりました😭ありがとうございましたした!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?