数学
高校生
解決済み
数3 合成関数の問題です
2枚目の赤線のように定義域を書く時と書かないときの違いはなんですか?
1枚目 問題 2枚目 模範解答
22 次の関数 f(x), g(x) について, 合成関数 (gof) (x), (fog)(x) を求めよ。
(1) f(x)=3x+2, g(x)=x² +1
(gof)(x) = `9 (f(x)) = g(x+1)= (3x+2)+1 = 9x+12x+4+1 = 9x+12x+5
(fog)(x) = f(g(x)) = f(3x+2) = 3(x+1) + ≤ = 3ײ +5
(2)* f(x)=x², g(x)=√√x+1
(gof)(x) = g(√x+1)=√x+1
4
✓(fog)(x) = f(x) = x+1, (x²-1)
g(x)=√x+1の定義域はX2-1であるから
22 (1) (gof)(x) = g(f(x))
= (3x + 2)²+1
=9x² + 12x+5
(fog)(x)=f(g(x)) =3(x²+1)+2
= 3x² +5
(2) (gof)(x) = g(f(x)) = √√√x²+1
また, g(x)=√x+1 の定義域はx≧-1である
から
=
D
=x+1 (x≥-1)/DO
(3)_(gof)(x) = g(f(x))=2(
) = 2 ( ²2 ) ² + 1 = 2/2 + 1 = = ² 2
8
x²
(fog)(x)=f(g(x)) =(√√x+1)²
(fog)(x) = f(g(x)) =
(4) (gof)(x)=g(f(x))
2
2x²+1
= log42 = xlog42
m=x
log22
=
log24 2
また, g(x)=10gxの定義域は x>0 であるから
CAST
注意 a
-^=(SA (S)
SANC
(fog)(x)=f(g(x)) = 2lo841=210824 = 2²
210g4x=210°
= 2/1082x
10g MMであるから
10g₂x
= 2¹08₂√ =√x (x>0)
=2'
21082√x = √√x
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4871
18
数学Ⅱ公式集
2030
2
回答ありがとうございます
理解出来ました!