数学
高校生
ケの解き方を教えて欲しいです。
また、三角関係の合成のとき、2θのときのやり方が分からないので、そこもお願いいたします。
(1) 関数 f(6)=2√3 sin @cos02sin'0+2 がある。
であるから
sin 20
ある。
cos 20 =
ケ
0 T
f(0) = √ エア sin 20 + cos20+オ]
T
2
4
II
ア 2 sin Acose
1-03₂
と変形できる。これより, f(8) の最大値は
の解答群
40, T
カ2 sin 20+
1
[⑤]
A
2 sin³0
また, OSISTにおける方程式 f(0)=1の解をすべて求めると
①範囲を求める
5
6,
TE
岩
キ3
[+
6
クストである。
② π
12
オ
5 5
6
12
π,
π
10 +5
5
12
(os (0 + 6)
f(0) = 55
π,
=
2 (sin
ケリで
Ha
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6069
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24