物理
高校生

リードα物理基礎の浮力の問題です。
物理が苦手すぎて、解説を読んでもわかりません。詳しく解説していただけないでしょうか?ちなみに85の問題です。

84 2140) れた水と油が図 の位置でつりあっている。 水と油の境界面から液面までの高さ はそれぞれ6.0cm, 7.5cmである。 水の密度を1.0×10°kg/m² 6.0cm として,油の密度を求めよ。 油 7.5cm 85 浮力 密度が一様な物体を水(密度po [kg/m²]) に浮かべたところ,物体の体 V[m²] の3分の2が水面より下に沈んだ。 重力加速度の大きさをg [m/s²] とする。 (1) この物体の密度ρ [kg/m²] を求めよ。 (2) 力を加えて物体全体を水面より下に沈めたい。 必要な力の大きさf [N] を求めよ。 例題 1893 86 浮力 質量 m[kg], 密度ρ [kg/m²] の物体を, ばね定数k [N/m] のばねの先端に取りつけ, 密度 po [kg/m²] の液体に完全に沈めたところ、 ばねが自然の長さから伸びた状態でつりあった。 重力加速度の大きさを g [m/s?] とし, ばねの質量および体積は無視できるものとする。 Ollllllll ○物体
85 浮力の大きさは、物体が排除した水の重さに等しく、 「F=pVg (p : 水の密度, V: 物体が排除し た水の体積)」で表される。 a であるから, 解答 (1) 物体の質量m[kg] は, m=pv 物体にはたらく重力の大きさは mg=pVg [N] 一方,物体が受ける浮力の大きさは, 「F=pVg」 より F=px V x gª = PVg [N] 重力と浮力がつりあうので F-mg = 0 2 よって / avg-pg=0 ゆえに p=/4/30 [kg/m²] -Po (2) 物体にはたらく力は,図bのようになる。 力の つりあいの式を立て, (1) の結果を用いると PoVg-pvg-f=0 PoVg-/pVg-f=0 Po よって f/1/2oVg [N] F p mVg p pVg 図 a f pVg 図 b 1 3 133 質量 体積 質量=密度×体積 1 密度 = 2注 浮力の式 「F= pVg」 の と V に代入する量 について注意すること 水の密度 (物体自身の密度 ではない) V : 物体が排除した水の体積 (物体全体の体積とは限らな い) (2) 紅 (1)
物理 リードα 物理基礎 高校生

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?