✨ ベストアンサー ✨
合ってますよ🙆
炭素0.30gのときに
過不足なく反応して
酸化銅の質量が0.8g減少。
減少したのは酸素で、これが炭素と化合して
1.10gの二酸化炭素となったと考えられる。
炭素0.30→二酸化炭素1.10g
炭素0.15→二酸化炭素0.55g
と考えても大丈夫です
質量保存の法則の問題です。このような問題でfの中を求めるものなのですが、このように(0.55g)計算しました。採点をお願いいたします。
✨ ベストアンサー ✨
合ってますよ🙆
炭素0.30gのときに
過不足なく反応して
酸化銅の質量が0.8g減少。
減少したのは酸素で、これが炭素と化合して
1.10gの二酸化炭素となったと考えられる。
炭素0.30→二酸化炭素1.10g
炭素0.15→二酸化炭素0.55g
と考えても大丈夫です
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
安心しました。ありがとうございました!