✨ ベストアンサー ✨
aの値によるとおもいますが、
[1]a>0のとき、y=lnx+aのx軸の交点はy=2lnxの交点であるx=1より左側にありますが、
[2]a<0のとき、y=lnx+aのx軸の交点はx=1より右側にあります。
[3]a=0のとき、x軸の交点は重なります。
y=lnx+aのx軸の交点は
0=lnx+aをxについて解くと、
x=e^(-a)
[1]e^(-a)<1
-a<0
a>0
[2]e^(-a)>1
-a>0
a<0
ありがとうございます!!m(_ _)m
傾きはy=2lnxの係数が2なので、y=2lnxの方が傾きが急になります。