数学
高校生
なぜ1/8Tずつ進めるのですか?
277 正弦波の反射■ x軸上を正の向きに進む正弦波
が,固定端Fで反射している。 図は,ある時刻の入射波の
みを示したものである。 このとき,入射波と反射波が重な
ってできる定在波の節の位置はどこか。 記号で答えよ。
pot
B C D E EF
X
1280
277
ここがポイント・
固定端は節となる。 定在波の節は半波長ごとに現れる。
解答 固定端Fは常に変位が0の節
である。 また、定在波の節は
半波長ごとに現れるので, 節
はD, B の位置である。 以上
より節の位置はB, D, F
合成波-
訂進む
さらに
1進む ↓
SIB BAN
B C
+
-反射波入射波
E
11 入射波と
って定在波がで
定端は節になる
図方法は前問(2)-
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5650
19